通信制高校サポート校湘南国際学院から届ける新着情報

  1. 学費支援制度

     「サポート校・技能連携校に通いたいけど、学費が不安だな?」といった声をよく耳にします。でも、 「高校への進学をあきらめないでください。」 サポート校・技能連携校に通学し、助成金・奨学金をもらえるかどうかについてお答えします。(下記は平成23年度現在のもので24年度は変更の場合もあります。

    続きを読む
  2. 馬堀校 開校決定 ~横須賀・三浦地区 3拠点~

     私ども 通信制高校サポート校 湘南国際学院は、神奈川の湘南地区(横浜・横須賀・藤沢・三浦)と千葉の東葛地区において不登校・ひきこもり・発達障害等の子供たちの学習支援をしている通信制高校サポート校です。

    続きを読む
  3. 横浜ファッションデザイン専門学校

     最近、卒業生の進路先に「販売員」をやりたいという子が何人かいます。以前にも進学したことがある横浜ファッションデザイン専門学校さんに今年4月にも1名お世話になります。 ホームページに「横浜ファッションデザイン専門学校は、昭和23年設立の老舗ファッション専門学校です。

    続きを読む
  4. プロンプト(補助・助言)

     目が悪い人が「メガネ」や「コンタクト」をしているように、車椅子の人が車イスが必要なように・・・。誰も「メガネ」「コンタクト」「車イス」を取り上げたりしない。 テレビや書物でよく自閉症の子ども達に絵を見せて次何をやればよいか意識付けをさせる場面を見る。

    続きを読む
  5. 田口教育研究所主催の講演会のお知らせ

    「幼少期の子どもの心を読む」 困ったこどもたちとどう接すればよいのか講演者  宮尾 益知 先生 MD,Ph.D国立成育医療研究センター発達心理科医長【日時】2月25日(土)14:00~17:00【会場】上智大学 四谷キャンパス 4号館175教室 【参加費】4000円当日払...

    続きを読む
  6. これからの自分の人生に役立てていきたいと思っています。

     僕が、高校生活に望むことは、公立高校を卒業することが目標でしたが目標が達成できずに、一身上の都合により高校を去ることになってしまいましたが、どうしても僕は卒業したいという目標を達成したいと思い、今回、自分に合った高校を探していてこの高校を見学しました。

    続きを読む
  7. 不登校・ひきこもり・発達障害に関しての学習勉強会(参加無料)

    不登校・ひきこもり・発達障害などの子供たちと       保護者の方のための学習勉強会(参加無料) 学校の授業についていけるかどうか不安ではありませんか?得意な科目・ウィークな科目・・・。とりあえずやってみようと思った科目を伸ばしてみましょう。

    続きを読む
  8. 今後参加したい講演について

    ◎西永先生の第4回に参加したい。◎視覚認知について詳しく知りたい。◎集団指導が前提の学校における個別指導計画の考え方、作り方(現実的には何十人分も作れますか)◎次回も参加したいと思う。◎障害のある生徒の将来の自立を保護者としてどのように描くか。どのようにしていくべきか。

    続きを読む
  9. 星槎湘南スタジアム

     1月21日・22日と「星槎湘南大磯キャンパス」に久しぶりに行ってきました。 「大磯」というと「大磯プリンス」「大磯ロングビーチ」など海を連想しがちですが、星槎の要「星槎湘南大磯キャンパス」は大磯駅から車でかなり行った山の中にあります。

    続きを読む
  10. 百人一首

     平成24年1月12日 (木曜)、星槎国際中学高等学校において、星槎オリンピック(伝統競技部)が実施されました。 横須賀校・三浦校の生徒が参加、お正月らしい雰囲気を味わいました。                書き初めや・・・           羽子板。

    続きを読む
ページ上部へ戻る