通信制高校サポート校湘南国際学院から届ける新着情報
-
4.182011
「発達・教育の基礎と実践」
80年の教育思想継承者による研修会「発達・教育の基礎と実践」幼児から成人までに使えるノウハウの真実● 発達支援の考え方と理解の仕方の実践法● 保護者や地域も巻き込んだ教育方法の発信 ● 質問カードと口頭による質疑応答・教育は理論や方程式ではない!・方程式だけに頼っ...
続きを読む -
4.162011
話すことの大切さをもっと多くの人に感じて欲しい・・・
僕の将来の夢は精神科医になることです。その理由は僕自身、精神科にかかっており、その時感じた第三者に話すことの大切さをもっと多くの人に感じて欲しいからです。そのためには、まず普通の高校生活を送り、高校生らしくアルバイトや部活などをしてみたいです。
続きを読む -
4.152011
ほのぼのあかり(安全・かんたん手づくりランプ)
今日は午前中余裕があるので、TVを見ていたら、テレビ朝日さんの朝の番組で財団法人 市民防災研究所さんが考えられた「ほのぼのあかり(安全・かんたん手づくりランプ)」の案内がありました。 防災も含めて、何らかの役にたちそうなので今度子どもたちに教えようと思います。
続きを読む -
4.152011
不登校でも大丈夫!!無料学習勉強会(参加無料)
不登校・ひきこもり・発達障害などの子供たちと 保護者の方のための学習勉強会(参加無料) 学校の授業についていけるかどうか不安ではありませんか?得意な科目・ウィークな科目・・・。とりあえずやってみようと思った科目を伸ばしてみましょう。
続きを読む -
4.142011
南横浜校・藤沢校の入学認証式を行いました。
4月13日、南横浜校において南横浜校・藤沢校の合同入学認証式を挙行致しました。当日は通信制高校の副校長先生をはじめ両校が開校する際、大変お世話になった田中先生をご来賓として学院長、両校校長によってとり行われました。
続きを読む -
4.132011
湘南国際学院 各校教務会議を行いました。
昨日、神奈川県横浜市の上大岡校において今年度はじめての湘南国際学院 各校教務会議を行いました。教務・予定・手続きなどが話し合われました。
続きを読む -
4.92011
まだ、間に合います。新入生の受け入れ!!
湘南国際学院は一部校舎・総合福祉会館での勉強会などの事業はすでに授業を始めていますが、4月11日(月)から新年度を始めます。 今年は例年以上に問い合わせの時期が遅く、ここ1週間ぐらいから新入、転・編入の相談が増えています。
続きを読む -
4.82011
不登校・ひきこもり・発達障害に関しての学習勉強会(参加無料)
不登校・ひきこもり・発達障害などの子供たちと 保護者の方のための学習勉強会(参加無料) 学校の授業についていけるかどうか不安ではありませんか?得意な科目・ウィークな科目・・・。とりあえずやってみようと思った科目を伸ばしてみましょう。
続きを読む