通信制高校サポート校湘南国際学院から届ける新着情報

  1. 進路ガイダンス

     7月13日(金)、横須賀校・三浦校・南横浜校・藤沢校・馬堀校の合同で専門学校の進路ガイダンスへ行ってきました。 高3生の半分近くは進路が決まっていますが、まだ悩んでいる子や将来が漠然としている高1・2年生のために毎年この時期に実施しています。 午前中は横須賀校において、「座学」。

    続きを読む
  2. 月謝5000円 2対1の勉強会

    支援が必要な子ども達と保護者の方のための学習勉強会  2008年秋から横須賀市立総合福祉会館において続けられている「不登校・ひきこもり・発達障害などの子供たちと保護者の方のための学習勉強会」を生徒2人に対し、教師1人が指導するというよりきめ細かいスタイルに変えました。 コンセプトは同じ。。。

    続きを読む
  3. 通信制高校・サポート校 合同相談会【横浜会場】

    通信制高校・サポート校 合同相談会横浜会場~湘南国際学院もブース参加します~ブース形式で学校の特長をじっくり聞くことができます。学校生活に関する生徒・卒業生、保護者の「体験談を聴く会」も同時開催。通信制高校やサポート校の疑問にこたえる相談コーナーも開設しています。

    続きを読む
  4. 一年前より勉強の意欲が湧いてきていると思います

     一年前より勉強の意欲が湧いてきていると思います。先生方にいろいろなお話しを聞かせて頂いてありがたいと思います。

    続きを読む
  5. 7月2日にスクーリング(鎌倉七福神めぐり)を行いました。

    7月2日に体育のスクーリングとして南横浜校・上大岡校・藤沢校の子ども達が鎌倉七福神めぐりを行いました。

    続きを読む
  6. 毎日の生活が前向きになってきています

    こちらの学校に登校するようになって、少しずつ生活リズムが出来てきたように思います。まだ、本人もいろいろと不安な事があるようなのですが、毎日の生活が前向きになってきています。この頃 「将来の夢がまだないけど大丈夫かなぁ?」と もらし始めているので進歩していると感じています。

    続きを読む
  7. 自分のペースで通学・・・

     湘南国際学院に通学するようになり自分のペースで通学、また学習面もこなせるようになりました。

    続きを読む
  8. 中学生の時は学校(外出)に行くことが出来なかった娘ですが・・・

     中学生の時は学校(外出)に行くことが出来なかった娘ですが、高校生になって少しずつですが学校に通うことが出来るようになりました。前向きになってきてるような気がします。

    続きを読む
  9. 甘くルーズな子ですが・・・

     甘くルーズな子ですが、なんとか3年生になることができました。湘南国際学院の先生方のおかげです。ありがとうございます。

    続きを読む
  10. TV会議システム

     昨日、通信制高校の「提携校会議」に参加してきました。 北海道~広島までTV会議システムを使用し同時中継を行っての会議です。 姉妹校の「白馬国際学院」は富山会場で。。。 今回のテーマは「広報」。地域や立場によって全てが当てはまらないのですが、年に数回はこういう会議が必要です。

    続きを読む
ページ上部へ戻る