通信制高校サポート校湘南国際学院から届ける新着情報

  1. 不登校・ひきこもり・発達障害に関しての学習勉強会(参加無料)

    不登校・ひきこもり・発達障害などの子供たちと       保護者の方のための学習勉強会(参加無料) 学校の授業についていけるかどうか不安ではありませんか?得意な科目・ウィークな科目・・・。とりあえずやってみようと思った科目を伸ばしてみましょう。

    続きを読む
  2. 日本一おいしいアサリ取り

    2010年春の定番 干狩りのお誘い日本一おいしいアサリ取り日時: A 5月15日(土)11:00ごろ弁当持参で集合一番シオが引くのは11:50  B 5月29日(土)11:0...

    続きを読む
  3. 目標に全力投球で頑張りたいと思います

     私の将来の夢は、ちゃんと決まっていないけど動物にかかわる仕事か美容関係の仕事に就きたいです。この二つの仕事は全然違う仕事だけど、いつかはどちらかでもいいので就いてみたいと思っています。 近い将来は、人間不信をなくすこと。

    続きを読む
  4. 星槎大学サテライトカレッジ湘南国際

     4月13日、湘南国際学院大学部は名称を『星槎大学サテライトカレッジ湘南国際』と変更致しました。当日は、星槎大学の職員の先生方と今後の話し合いを行いました。

    続きを読む
  5. 社会性を身につけるためにもアルバイトにも・・・

     私が高校生活に望むことは3年間きちんと通って苦手なことも得意になれるようにすることです。私はダメだと思ったらすぐにあきらめてしまうことがあるので直したいと思います。 将来の夢はまだ確実に決まっていないので、いろいろなことに挑戦して高校3年間で自分にあった職業を見つけていきたいです。

    続きを読む
  6. 専門学校に進めるように頑張りたい

     私は小さな頃から色々なことに興味があり、その中でも機械物に関しては不要になった物を見つけては中を分解してどうなっているのかを調べたり、壊れた物を直したりするのが得意です。

    続きを読む
  7. 将来は農業をやりたいと思います

     私は、高校生になったらしっかりと勉強し、家の手伝いもしっかりしたいと思っています。 将来は農業をやりたいと思います。畑のことや野菜のこと等をしっかり学びたいと思います。 高校生活で幅広い知識や多くのことを身につけ、それを将来にいかしていきたいと思います。

    続きを読む
  8. ザメンホフのエスペラント語

     4月9日、劇作家・作家の井上ひさしさんが肺がんのため鎌倉の自宅で死去されました。75歳。葬儀は昨日12日近親者で行われたそうです。 井上ひさしさんの作品をはじめて読んだのは、中1の時、国語の先生に毎週1冊本を読む宿題の課題図書に「青葉繁れる」が入っていたのを覚えています。

    続きを読む
  9. 「発達障害・不登校」理解のための勉強会

    「発達障害・不登校」理解のための勉強会     特別企画新しい概念を形成し、親子の成長を助けるために        「発達障害の教育現場から見えてきたもの」  ?高校での特別支援を中心に?講演者 保井 隆之 読売新聞 教育ルネサンス 取材班記...

    続きを読む
  10. 私には将来の目標があります

     私は中学校に1年以上通っていなく勉強を粗末にしていました。ですので、高校にいけるか考えていた時期がありました。その時に湘南国際学院のことを知り興味を持ちました。 自分は勉強に対して真剣になりませんでした。勉強をしても集中力が長続きせず、中途半端にしていました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る