通信制高校サポート校湘南国際学院から届ける新着情報

  1. 東京バイオテクノロジー専門学校体験授業の写真をアップしました

    生徒・保護者の皆さんへ「東京バイオテクノロジー専門学校」さんの体験授業の写真をアップしました。専用ページからお入り下さい。

    続きを読む
  2. 酸性?アルカリ性?それとも中性?

     「酸性?アルカリ性?それとも中性?」昔の授業を思い出す。習った先生がよくなかったのか、あまりおもしろい内容でなかったことを記憶している。 「酸性?アルカリ性?それとも中性?」というと、すぐにひらめくのが「リトマス試験紙」。「リトマス試験紙」は地衣類のリトマスゴケでつくります。

    続きを読む
  3. 不登校・ひきこもり・発達障害に関しての学習勉強会(参加無料)

    不登校・ひきこもり・発達障害などの子供たちと       保護者の方のための学習勉強会(参加無料) 学校の授業についていけるかどうか不安ではありませんか?得意な科目・ウィークな科目・・・。とりあえずやってみようと思った科目を伸ばしてみましょう。

    続きを読む
  4. 横須賀校の冬休みのお知らせ

    横須賀校の冬休みは平成23年12月16日(金)が今年最後の授業となります。平成24年 1月 11日(水)から新年はスタートとです。※事務局は12月30日~1月3日までお休みとなります。※授業見学をご希望の方は早めにお申込み下さい。

    続きを読む
  5. 特待生選抜合格

     横須賀校の高3生が「日本外国語専門学校」の特待生(奨学金)選抜試験の選考の結果、合格しました。本人には4月に改めて「特待生表彰式」を実施し、表彰状を別途、授与されるそうです。

    続きを読む
  6. DNAを見てみよう

     先日、シラスのDNAを取り出す実験を横須賀校にて行いました。

    続きを読む
  7. 「発達障害理解のための研修会」

    「発達障害理解のための研修会」教職員と親に向けた「子どもたちの為」に校長から、親から伝える1.「親の思いと子の哀しみ」~障害のある子どもたちとパートナーになるために~学校において特別な支援を必要とする子どもの数は年々増加しています。

    続きを読む
  8. 高校中退

     高校生が学校を中退する時、相談前に「退学届」「休学届」を出さない方がいいことをこれまで何度もお知らせしてきました。

    続きを読む
  9. 不登校・ひきこもり・発達障害に関しての学習勉強会(参加無料)

    不登校・ひきこもり・発達障害などの子供たちと       保護者の方のための学習勉強会(参加無料) 学校の授業についていけるかどうか不安ではありませんか?得意な科目・ウィークな科目・・・。とりあえずやってみようと思った科目を伸ばしてみましょう。

    続きを読む
  10. NTTドコモ R&Dセンタ展示ホール見学

     明日11月18日(金曜日)、横須賀校・三浦校の生徒は「NTTドコモ R&Dセンタ展示ホール」を見学致します。集合は、9:20 京浜急行 YRP野比駅改札口を出たところです。12時頃に現地解散します。

    続きを読む
ページ上部へ戻る