通信制高校サポート校湘南国際学院から届ける新着情報

  1. 平成24年度 第3回 横須賀市学校・フリースクール等連携協議会

     2月14日(木)午後3時30分~5時、横須賀市役所3階において「平成24年度 第3回 横須賀市学校・フリースクール等連携協議会」が開かれました。

    続きを読む
  2. 小林晃一先生の講演会

    「困った子」なんていない 民間教育研究所で20年にわたる訪問支援(本人・家庭・学校等)に携わってこられた小林晃一先生を迎えて不登校の問題について、多くの経験から得たお話です。ご自身もシングルファーザーとして3人のお弁当作りと子育てをされました。

    続きを読む
  3. 今日は神奈川県公立高校入試日!!

    支援が必要な子ども達と保護者の方のための学習勉強会  2008年秋から横須賀市立総合福祉会館において続けられている「不登校・ひきこもり・発達障害などの子供たちと保護者の方のための学習勉強会」を生徒2人に対し、教師1人が指導するというよりきめ細かいスタイルに変えました。 コンセプトは同じ。。。

    続きを読む
  4. 鎌倉 七福神コース

    1月 「鎌倉 七福神コース」をハイキングしました。{鎌倉 七福神コース}北鎌倉駅 → 浄智寺 → 鶴岡八幡宮 → 宝戒寺 → 妙隆寺 → 本覚寺 → 長谷寺 → 御霊神社お天気がとても良く、ハイキング日和でした。

    続きを読む
  5. 左海光輝君 おめでとう!!

     去る2013年1月26日(土)「よこすか環境フォーラム2013」がヨコスカベイサイドポケット、ショッパーズプラザ横須賀において行われました。

    続きを読む
  6. おさわり探偵 なめこ栽培キット No.2なめこ

     2月1日、神奈川県の私立中学校入試がはじまります。 あまり、ゲーム好きでない私が、今流行りの「おさわり探偵 なめこ栽培キット」にはまっています。このゲーム、ゲームに振り回されることがないのがうれしい。授業の休憩時間にセットして次の休憩時間には育っている。

    続きを読む
  7. 「発達障がいの研修会」

      「発達障がいの研修会」  ① 2013年2月17日(日) 2号館2階 251講義室     レッテル貼りで終わらせないクラス運営       -あたまとこころのユニバーサルデザイン-幼稚園や保育園、小中学校の教室には発達障がいの診断を受けたお子さんや、疑わしいお子さんが2人、3人といるのが...

    続きを読む
  8. 星槎OP 伝統競技部門・料理部門の写真

     生徒の皆さんへ 「星槎OP 伝統競技部門・料理部門の写真」をアップしました。生徒専用ページよりお入りください。 横須賀校・三浦校の生徒は2月27日(水)特別活動の補充スクーリングを「TDL」にて行います。

    続きを読む
  9. 「困った子」なんていない

    「困った子」なんていない 民間教育研究所で20年にわたる訪問支援(本人・家庭・学校等)に携わってこられた小林晃一先生を迎えて不登校の問題について、多くの経験から得たお話です。ご自身もシングルファーザーとして3人のお弁当作りと子育てをされました。

    続きを読む
  10. よこすか環境フォーラム2013

     本日1月26日(土)、よこすか芸術劇場において「よこすか環境フォーラム2013」表彰式が行われます。

    続きを読む
ページ上部へ戻る